• トップページ
  • 保育方針・園の概要
  • 職員・施設紹介
  • デイリープログラム・年間行事
  • 保育料金・入園にあたって
  • お知らせ

  • 行事予定

    6月の行事予定

    6日(木) 歯科検診
    7日(金) 虫歯予防デー
    6日・7日(木・金) 尿・蟯虫検査提出日
    14日(金) プール開き・試食会
    20日(木) 誕生会 10:00~
    27日(木) 水害・火災訓練
    28日(金) サバイバルクラス(モーセ組)
    29日(土) 健康講演会

    7月の行事予定

    11日(木) 誕生会 10:00~
    13日・14日(土・日) モーセ組お泊り保育
    14日(日) 夏祭り ※保護者会主催
    15日(月) 海の日・休園
    21日(日) 三育小親子体験
    25日(木) 火災訓練

    家庭連絡

    ☆6日(木)7日(金)は尿蟯虫、提出日です。

    ☆木曜日・金曜日はプールの日です(月曜に変更有)体調チェックをよろしくお願いします。

    ☆県内の保育施設で、園児の抜け出し事案が立て続けで起こっています。門の開け閉めの際は、必ずロックをして頂きますようお願いします。

    ☆6月よりシャワー浴とプールが始まります。詳しくは別紙をご覧ください。

    ☆暑い日が続きます。毎日、水筒・帽子持参をお願いします。

    おしらせ

    ★県内の保育施設で、園児の抜け出し事案が立て続けで発生しております。園への出入りの際は、少しの時間でも必ず門を閉めてロックして頂きますよう、ご協力宜しくお願い致します。

    ★6日(木)・7日(金)は、尿・蟻虫検査提出日となっております。両日以外の提出は出来ませんので、ご了承ください。

    ★12日(水)は、モーセ・ダビデ組が三育小祭りに参加します。そのため、スイミングはお休みとなります。代講は6日(木)になりますので、ご理解の程宜しくお願い致します。

    ★12日(水)の三育祭りは、保護者の方も参加出来ます。希望の方は各自申込みください。

    ★14日(金) は、試食会となっております。保育園の給食への価値観を理解できる機会ですので、ぜひご参加ください。詳しくは案内をご覧ください。

    ★6月より、シャワー浴が始まります。詳しくは案内をご覧ください。

    ★14日(金)より、園のプールが始まります。今年も安全にプール遊びが出来るよう努めてまいります。お子様の調子が悪いときは、必ず担任までご報告ください。

    ★父の日似顔絵がサンエー石川シティーにて6月8日(土)から23日(日)まで展示されております。

    ★29日(土)に健康講演会が開催されます。昼食も用意されていますので、皆様の参加をお待ちしております。

    ★トイレットペーパーとティッシュの献品のご協力ありがとうございました。

    ★今月のお弁当日は14日(金)です。

    詳細はコチラ


    石川三育保育園紹介ビデオ


    ペイパル-paypal-

  • 園からのお知らせ

    6月の目標
    一番に求めるものを知ろう

    6月の暗唱聖句

    「まず、神の国と神の義とを求めなさい」

    マタイによる福音書6章33節

    6月の賛美歌

    神の国と神の義を

    1、神の国と 神の義を
    まず、もとめよう
    そうすれば。みな満たされる
    ハレール ハレルーヤ

    2、神にもとめ 祈るとき
    聞いて くださる
    叩けば戸は 開かれる
    ハレール ハレルーヤ

    6月の賛美歌楽譜ダウンロード


    6月の「チャプレンだより」はコチラ
    6月の「えんだより」はコチラ
    6月の「献立表」はコチラ
    6月クラス便り
    マリヤ・ヨセフ組 / サムエル組
    ダビデ組 / モーセ組

    ★「えんだより・献立表・クラス便り・チャプレンだより」
    バックナンバーはコチラ


    お知らせ

    「三育小学校祭りのご案内」はコチラ
    「石川教会健康講演会のご案内」はコチラ
    「アタマジラミ症治験ご協力のご案内」はコチラ
    ・「沖縄三育中学校学校通信」はコチラ
    ・「広島三育学院学校通信」はコチラ
    ・「沖縄三育小学校学校通信」は コチラ
    ・「広島三育学院の案内」はコチラ
    ・「メッシュサポートのご案内」は コチラ
    ・「アドラニュース3月号」は コチラ
    ・「具志川スイミングスクールの案内」についてコチラ
    ・「発達障がいナビポータルのご案内」は コチラ
    ・「沖縄三育中学校の案内」は コチラ
    ・「うるま市からの緊急詐欺注意のご案内」はコチラ
    ・「子ども虐待防止の案内」はコチラ
    ・「石川教会レインボークラブ 年間スケジュール」はコチラ
    ・「節水のご案内」はコチラ
    ・「沖縄三育小学校の案内」は コチラ
    ・「沖縄県警察からの案内」は コチラ
    ・「おもちゃ誤飲注意」は コチラ
    ・「広島三育学院生徒募集要項」はコチラ
    ・「広島三育学院フォトブックのご案内」はコチラ
    ・外来生物法の改正についてはコチラ
    ・「うるま市就労支援事業の案内」についてはコチラ
    ・「うるまこどもステーションのご案内」についてはコチラ
    ・「観賞用植物の誤食に注意」についてはコチラ
    ・「SIDS防止月間のご案内」はコチラ
    ・「安心ゆいメールのご案内」はコチラ
    ・「信号のない横断歩道について」はコチラ
    ・「犯罪被害者救援基金のご案内」はコチラ
    ・「石川三育ピアノ教室の案内」についてコチラ
    ・「沖縄三育小学校の案内」についてコチラ
    ・「沖縄三育中学校 案内ビデオ」についてコチラ
    ・「三育学院大学の案内」についてコチラ
    ・「石川教会レインボークラブのご案内」についてコチラ
    ・「沖縄県発達しょうがい者支援センターのご案内」についてコチラ
    ・「新サポートノートえいぶるのご案内」についてコチラ
    ・「発達障害ってなに?のご案内」についてコチラ
    ・「発達障がい児(者)に関わる相談・支援機関のリスト」についてコチラ
    ・「発達障がい児(者)の診療等を行っている医療機関リスト」についてコチラ
    ・「MR予防接種のご案内」はコチラ
    ・「沖縄県交通安全活動のご案内」はコチラ
    ・「生活リズムはいのちのリズムの案内」はコチラ
    ・「幼児同乗中の自転車事故を防ごう!」はコチラ
    ・「食品による子どもの窒息のご注意」はコチラ
    ・「急な子どもの病気のとき」は コチラ
    ・「愛のむちゼロ大作戦」についてコチラ
    ・「子育て・しつけに悩んだら」についてコチラ
    ・「自転車は安全ルールを守って楽しく乗ろう!」についてコチラ
    ・「虫歯の原因と予防のご案内」についてコチラ
    ・「かかりつけ医の案内」についてコチラ
    ・「熱中症に気を付けましょう」についてコチラ
    ・「なくそう!受動喫煙の案内」についてコチラ
    ・「知って防ごう子どもの事故」についてコチラ
    ・「乳幼児誤飲事故の注意」についてコチラ
    ・「子どもたちから目を離さないで!」についてコチラ
    ・「幼い命を守るチャイルドシート」についてコチラ
    ・「子どもたちをほめてあげよう」についてコチラ
    ・「家庭の防災ブック」についてコチラ
    ・「竜巻からの身の守り方」についてコチラ
    ・「不発弾にお気を付け下さい」についてコチラ
    ・「あんしん防火ライフ」についてコチラ
    ・「火災報知器について」についてコチラ
    ・「防犯について考えよう」についてコチラ
    ・「子どもの携帯について」についてコチラ
    ・「DVに悩んでいませんか」についてコチラ
    ・「ストーカー被害に悩んでいるあなたへ」についてコチラ
    ・「飲酒運転撲滅運動の案内」についてコチラ
    ・「自転車安全利用」についてコチラ
    ・「救急車を上手に使いましょう」についてコチラ
    ・「ヘルプマークの案内」についてコチラ



    園児募集



愛された子は、人を愛するものとなります。

愛は寛大であり、愛は情深い。
また、ねたむことをしない。
愛は高ぶらない、誇らない。
不作法をしない、自分の利益を求めない、
いらだたない、恨みをいだかない。 不義を喜ばないで真理を喜ぶ


聖書のことば

  • 石川三育保育園
  • 住所        〒904-1106 沖縄県うるま市石川2587
  • TEL/FAX     098-965-2023

    *夜間・休日は園長の携帯に転送されます
    *FAXは保育園が開園している時にしか送ることはできません。
    *夜間、休日、祝祭日にFAXを送りたい場合は、一度園に電話をして、転送装置を切り替えてもらってから送付して下さい。
  • 園携帯    090-9785-9272
  • 園長携帯   090-8292-3425
  • E-mail    ishikawasaniku@cocoa.ocn.ne.jp
  • 保育時間     月~金 AM7:30~PM:6:00
  • 休日        土・日・祝祭日
  • 大きい地図で見る


▲ページトップへ